こんにちは、ヤマムラ マキです♡
1万人の肌を美しくしてきた、エステティシャンが、
今日も思うことを書いていきます。
最近の私の話ですが、お肉をほとんど食べていません。
牛は元々そんなに、食べないのですが、鳥は良く食べていました。
肉なら唐揚げ・焼き鳥が好きで、
大好きな「肉」をやめるなんて、出来ないと思っていたのですが・・・
意外と出来ちゃいました。
(でも、まったく食べないわけではないですよ。)
1週間目は週に1回だけ魚を食べました。
2週間目は、週に2回だけ魚をたべました。
3週間目は久しぶりに鶏肉を食べたら、下痢してしまいました。
4週間目、魚1回、肉も1回ぐらい食べています。
そして、もう一か月ですね。
今回は体の変化を感じたいので、かなりお肉を減らして試してみました。
でもとっても体が楽で、体調がいいのです。
あと、小麦もほとんど辞めました。
全粒粉のパンを週に2回食べるぐらい。
お腹がすいた時は、玄米のおにぎりを持っていきます。
この玄米はスーパーフードなのですが、
おにぎりにする時に、もっと栄養を取り入れる魔法のレシピがあります。
これは今度お話しますね☆
ここで、肉を食べないと、何がいいのかをお話します♪
とにかく体が軽いこと。
疲れが次の日に残らない、
朝からスッキリ目覚められる。
肌に透明感がでる。
白眼がオレンジがかっていたのが、若い頃のように、真っ白になる。
体重が少し落ちる。
頭の回転が良くなる。
自分の力を引き出すことができる。
体が研ぎ澄まされる。
などを感じることができました。
私の体質からいうと、お肉はある程度必要な体質なのですが、
今回はじめて、お肉を辞めてみて、体調がいいことに気づきました。
こんなに体が変わるとは不思議です・・・
健康おタクの私は、断食や糖質制限、色々なことをやっていますが、
肉をあまり食べないというのが、意外とシックリきました。
家では「穀物菜食」にしています。
玄米と野菜、味噌汁、漬けもの、煮物、などを食べています。
実はお肉の、消化時間は10~24時間かかるといわれていて、
消化に一番時間のかかる食べ物です。
・果物30分
・野菜は1、2時間
・炭水化物は8~12時間ぐらいです。
これを考えると夜、寝る前に肉をたっぷりと食べてしまうのは良くないですよね。
夜にたべると消化活動が、ハンパなく大変なんです。体は消化に必死ですよ!
寝ている間に、体は今日の疲れをリセットして、細胞の修復や肌の修復をおこなっています。
そして内臓も休め、修復させるのですが、
夜遅くに、たっぷりと食べてしまうと、体の修復どころではなく、
食事の消化ばかりに、時間を費やしてしまいます。
そうすると体の修復ができず、次の日に疲れを持ち越してしまいます。
特に年齢を重ねると、疲れが取れにくいというのは、これなのかもしれませんね。
初めは、お肉を食べないなんて、絶対無理と思っていました。
ベジタリアンは一生無理だし、しようとも思いませんでした。
たまたま、きっかけがあったので、今回はやってみようと思いましたが、
やってみて、ほんとうに良かったです。
これからも続けていくつもりですが、
ゆるくやりますね^^
もちろんタンパク質は、大事でもあるので、お肉はたまにという感じで、
食生活に取り入れていこうと思います。
全く食べないのは、やはり反対ですし、ハリのある肌や筋肉には必要だと思ってます。
例えば、夜だけお肉は食べないで、穀物菜食などにしてみるのもいいと思います。
DNAは日本人なので、戦前に食べられている、食事があっているのだと思います。
色々な食事療法がありますが・・・
マクロビ、ローフード、アーユルヴェーダ・・・
でも、DNAは、日本人です。
日本で採れる食べ物や、食べ方があっていると思います。
戦後に、急に食事が変化して、パンや肉や乳製品をとるようになりました。
それから成人病やガンが増えました。
それを考えると、何が一番合っているのか、が分かると思います。
モデルや海外セレブの間でも、穀物菜食を取り入れる人が最近増えています。
それだけ穀物菜食が注目されています。
もともと私達日本人は、何を食べてきたのかと考えると、面白いですよ。
歯の生え方でも、何を食べるのが日本人に合っているのかが分かります。
この話は次回にしますね。
●ナチュラルフォレスト~オーガニックエステサロン~
東京都世田谷区東京都世田谷区用賀2-41-13-302
用賀駅 南口 徒歩30秒
https://naturalforest.jp/