こんにちは☆
今日もmakiが美しくなる魔法をかけていきます。
「毎月くる女の子の日」
生理痛がひどい、イライラしたり、むくみやすいなど
女の子の日は少し憂鬱、、、という方も多いかもしれません。
これはホルモンの関係が影響しています。
毎月、月経や排卵をくり返しています。
この時エストロゲンとプロゲステロンという、
2つの女性ホルモンの変動があります。
この2つのホルモンのリズムを知って、お肌のお手入れをすると効果的です。
♪最近の子は、小学5年生ぐらいで初潮を迎える子が多いのですね。
つい先日、うちの姪っ子が大人になりました。
早いね~!!といったら「今はみんなそうだよ。」なんて言われてビックリです。
大人の仲間いりで、なんか嬉しいような不思議な気持ち^^
私たちの時代は中学1、2年があたりまえだったのに。
時代はかわりましたね。やっぱり食べ物の影響かな。
________________________
●生理中の1週間~月経期~ 乾燥しやすくなる
エストロゲンもプロゲストロンも少ない時期。
お肌は乾燥しやすく、バリア機能も低下しやすくなります。
体温も下がり、冷えやすくなり代謝がおちますので、
むくみやすくなったり、
お肌がくすみ、クマも出やすくなります。
★スキンケアのポイント
・乾燥しやすく、皮脂の分泌が少ないので顔を洗いすぎない。
・お肌が敏感なので、刺激の強い化粧品は避ける。この時期に化粧品を変えない。
・ある程度しっかりとした保湿を心がける。
・代謝がおちてムクミやすいので、軽くマッサージなどもおすすめ。
・ホットタオルで温めるなども、クマやむくみをとります。
______________________________
●生理後1週間~卵胞期~ 安定する時期
お肌が一番、安定している時期です。排卵までエストロゲンが増えていく。
エストロゲンはヒアルロン酸を分泌して、コラーゲンやエラスチンを増やすので、
肌がしっとりして、ハリがでます。
新人代謝が活発になりお肌にツヤが出ます。
この時期に化粧品を変えるのはおすすめです。
★スキンケアのポイント
・排卵日前後は、メラニン色素の生成が活発になるので、紫外線対策が大切です。
・美白のために、食事を意識する。トマト、かぼちゃ、人参などのカロチノイド色素を採る。
(赤、黄、橙、などの色鮮やかな野菜)
・マッサージ、パックなどをするとより効果が出やすい。
生理のホルモンリズムを知って美しくなりましょう。
明日は、生理前の1週間のスキンケアをお話します♪